京阪・名鉄… 過日、京阪に掲出された小田急の広告をご紹介させていただいた際に、京阪は定期的に名鉄の広告を掲出されているという旨のお話をさせていただきましたが… さっそく新しいものが掲出されています。 名鉄沿線の観光地として関西でも知られる「犬山」や「明治村」の広告が、京阪電車の車内には定期的に登場しますのでいつも楽しみにしている… トラックバック:0 コメント:6 2019年10月17日 続きを読むread more
京阪・小田急… 京阪電車内に小田急の広告が掲出されています。 「箱根」と題されたこの広告… よく見ますと「英語」です。 この種の広告は8月初旬にも掲出されていました。 京阪電車を利用されている外国人観光客にご覧いただくためのものなのでしょう。 やはり京阪は粋な会社だと思います。 南海には「京成スカイライナー」の… トラックバック:0 コメント:6 2019年10月03日 続きを読むread more
新時代… まもなく時代が変わります。 今上陛下の譲位にともなう改元が行われ、元号が「平成」から「令和」となります。 阪堺電車では、運行標識掲出可能車のうちの何両かに記念標識が掲出されています。 501号… 502号… 504号… … トラックバック:0 コメント:11 2019年04月28日 続きを読むread more
プレミアム急行… 昨夏のダイヤ改正で登場した京阪特急「プレミアムカー」。 かなり好評に推移していると聞きます。 その一方で、朝ラッシュ時を中心に間合い運用として、かつては8000系電車を使用した普通・区間急行・準急・急行が結構ありましたが、プレミアムカー登場後はほとんどなくなりました。 私の知る限りでは、8000系電… トラックバック:0 コメント:12 2018年01月08日 続きを読むread more
人気者たち…… 近鉄の観光特急「しまかぜ」の利用客が100万人を突破したそうです。 次世代の「観光特急」を目指して、たくさんの乗客や旅行客へのアンケートをもとに熟考を重ねられて、平成25(2013)年3月21日に運行を開始された「しまかぜ」はたちまち人気を博し、いまだにチケットの入手が困難な状況が続いています。… トラックバック:0 コメント:8 2017年10月14日 続きを読むread more
ライナー… 8月20日(日)のダイヤ改正で、京阪電車初の座席指定特別車両「プレミアムカー」の登場とともに、平日の朝に運行が開始された全車両座席指定「ライナー」。 いつもより早めに家を出まして、枚方市駅にて「ライナー」を眺めました。 枚方市駅7時14分発と楠葉駅8時20分発の2本が設定され、ともに京橋までノンストップ… トラックバック:0 コメント:5 2017年09月14日 続きを読むread more
続・プレミアムカー出勤… 8月22日(水)の朝、京阪淀屋橋駅頭のモニターに、プレミアムカーの空席表示が出ていましたので、ついプレミアムカー券を買い求め、二度目のプレミアムカー出勤といたしました。 車内の細部を少し見渡して見ます。 ドアと客席を仕切るパーテーション… 座席や窓の柱… 車番表示… いたると… トラックバック:0 コメント:10 2017年08月30日 続きを読むread more
プレミアムカー出勤! 京阪初の座席指定特別車両「プレミアムカー」の運行が8月20日(日)から始まりました。 翌21日(月)の朝、プレミアムカー出勤と洒落込みました。 プレミアムカー券は乗車の14日前から購入できますので、早速8月7日の帰宅時に枚方市駅にて購入。 しっかりした切符をイメージしておりましたが、レシート… トラックバック:0 コメント:13 2017年08月22日 続きを読むread more
想い出の電車たち…(3) お盆を前にした懐かしい電車のお話…。 今回は京阪電車です。 京阪電車で私の1番の想い出の電車といえば、何と言っても先代の3000系テレビカーです。 昭和53(1978)年頃の写真から… 車窓に鴨川が見えて来ますと、京都に着いたことを実感させるなんと… トラックバック:0 コメント:15 2017年08月12日 続きを読むread more
プレミアムカーの座席… 8月20日登場の京阪特急プレミアムカー。 そのプレミアムカーに使用される座席を展示したPRイベントが行われましたので寄ってまいりました。 なんばCTEYの地下1階ガレリアコート(旧ロケット広場)に設けられた特設ブース。 早速並びました。 すぐにうちわ、 … トラックバック:0 コメント:11 2017年08月05日 続きを読むread more
登場近づく京阪の座席指定車… 8月20日(日)登場の京阪「プレミアムカー」。 京阪電車初の座席指定車登場を前に、その準備が着々と進んでいるようです。 8000系特急車に連結される「プレミアムカー」の広告があちらこちらに掲出されています。 京阪の車内… 8000系特急車の妻部壁面にもさりげなく… … トラックバック:0 コメント:6 2017年07月29日 続きを読むread more
桜…2017…… 桜並木を行く京阪電車…。 4月10日(月)の朝です。 京阪交野線の村野駅を出でほどなくのところ、隣の郡津駅までの間の西側には見事な桜並木が続いています。 郡津駅で暫し花見です。 郡津駅枚方市寄りのホームすぐ傍にも大きな桜の木が上下線ともにあるのですが、昨年の花が終わった頃に大規… トラックバック:0 コメント:7 2017年04月13日 続きを読むread more
京阪の新造車両… 京阪の13000系電車に増備車が登場、4連の第7編成が交野線に走り始めています。 7月2日(土)の「SANZEN-HIROBA」を訪問した帰り途、何気なく車窓を眺めておりますと、寝屋川工場に見えました13000系4連。車番を見れば末尾が「7」。 まだ車両工場から搬入されたばかりだったようです。 … トラックバック:0 コメント:15 2016年07月21日 続きを読むread more
京阪キキララトレイン 京阪交野線にサンリオキャラクター「キキ&ララ」をラッピングした電車が走り始めました。 日本最古の七夕伝説が伝わる枚方・交野地域。 そこを走る京阪交野線では、例年七夕にちなんだイベントを行っておられます。 今年はラッピング電車です。 交野線沿線の活性化を目指す「星のまち 枚方・… トラックバック:0 コメント:12 2016年07月07日 続きを読むread more
SANZEN-HIROBAへ… 懐かしいテレビカー旧3000系電車に逢うため、くずはモールを訪れました。 「SANZEN-HIROBA」と名付けられたこのスペースは、栄光の旧3000系「テレビカー」を後世に永く伝えるため、平成26(2014)年春に新装された「くずはモール」南館の一画に設けられました。 昭和46(1971)年に登場… トラックバック:0 コメント:6 2016年07月03日 続きを読むread more
響け♪ユーフォニアム アニメ「響け♪ユーフォニアム」。 そのギャラリートレインが交野線にやって来られました。 ローカルな公立高校の吹奏楽部員たちが全国コンクールを目指すというお話らしいのですが……、残念ながら詳細は存じません。 「ユーフォニアム」という楽器は、ブラスアンサンブルの中で低音を担当しています。ただ、どちらかと… トラックバック:0 コメント:68 2016年05月16日 続きを読むread more
散る桜…… 「散る桜 残る桜も 散る桜」 良寛和尚が読まれた句だそうです。 前日は、まだまだ美しい姿でした。 「儚い(はかない)」などという言葉も思い浮かべます。 4月7日(木)朝の光景です。 トラックバック:0 コメント:19 2016年04月08日 続きを読むread more
雨の花見・電車見…… 4月4日(月)朝、小雨そぼ降る京阪交野線郡津駅にて、出勤前の花見をしてまいりました。 下り私市方面行きホームの枚方市寄りにも、ホーム脇に大きな桜の木がありますが、今年はその枝が目の高さほどにまでせり出してきておりまして、昨年までとは違う光景になりました。 ホームから… … トラックバック:0 コメント:12 2016年04月05日 続きを読むread more
ありがとうトーマス電車 京阪電車のトーマス号。 約1年にわたって私たちを楽しませてくださいましたが、お別れの時がやってまいりました。 3月25日(金)の朝です。 交野線を走る10000系第6編成にラッピングされたトーマス号。 3月27日(日)がラストランですので、通勤時間帯としてお逢いできるのもこの日が最後です。 桜並木はまだ… トラックバック:0 コメント:5 2016年03月25日 続きを読むread more
京阪10001編成7連化 京阪電車の支線区用10000系電車の第1編成が7連化されて営業運用に就いておられます。 3月16日(水)朝、枚方市にて交野線に乗り換え、13000系のシートに身を沈めました。枚方市までの特急の車内で熟睡状態でしたので、半ばボンヤリした状態です。 5番線には、平日の朝のみここから発車する枚方市始発の通勤準急が停まっています… トラックバック:0 コメント:23 2016年03月18日 続きを読むread more
6代目おけいはん決まる 京阪電鉄のイメージキャラクター「おけいはん」の6代目が決定しまして、ポスターなどの掲出がはじまりました。 新しい「おけいはん」は、「出町柳けい子」さんと名付けられました。 今度のおけいはんは「沿達おけいはん」。 京阪沿線の達人を目指して、頑張られるとのこと。 5代目おけい… トラックバック:0 コメント:27 2015年11月11日 続きを読むread more
おけいはん、朝ドラに… 5代目おけいはん「中之島けいこ」さんこと「畦田ひとみ」さん。 NHKの朝ドラに出演されています! 放映が始まりましたNHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」。 女性実業家「広岡浅子」さんの生涯を描いたドラマです。 その配役に名前を見つけました。 「畦田ひとみ」さん。 … トラックバック:0 コメント:16 2015年10月27日 続きを読むread more
京阪電車の新作ポスター 京阪電車新作ポスターの話題です。 淀屋橋駅。 車内。 地下鉄御堂筋線への連絡通路。 「きょうは、どこいこ、京阪で。」 奥に見えているのは、13000系でしょうか。 8000系特急車が舞妓さんで満席…、 という粋なポス… トラックバック:0 コメント:26 2015年10月06日 続きを読むread more
京阪特急65周年 京阪特急は、運行を開始されて65周年を迎えられたそうです。 記念イベントを告知するポスターが車内に掲出されています。 京阪特急は、昭和25(1950)年9月1日、天満橋・京都三条間にて運行を開始されました。 古く大正時代には、特急の前身ともいえる途中駅無停車の「急行」が終電後に設定され、のち… トラックバック:0 コメント:25 2015年09月16日 続きを読むread more
おけいはん検定 京阪電車のイメージキャラクター「おけいはん」。 5代目おけいはんに「中之島けいこ」さんが就任されてから3年が経ちまして、いよいよ交代されることになりました。 おけいはんの選考、今回は「検定試験」が行われるそうです。 かしこタレントのロザン宇治原さんがご案内です。 車内の吊り広告。… トラックバック:0 コメント:19 2015年08月12日 続きを読むread more
京阪と芝桜? 先日から、京阪電車にこんな広告が掲出されています。 美しい芝桜ですね。 はて? 京阪沿線に有名な芝桜ってあったかな??? よーく見てみますと… 西武鉄道の広告です。 池袋から最寄り駅まで、特急で7… トラックバック:0 コメント:11 2015年04月15日 続きを読むread more
お花見出勤 桜の花が見頃を迎えようとしております4月3日(金)、電車の中からお花見出勤…と洒落込みました。 いつものように京阪・枚方市駅で特急から交野線に乗り換えます。 生憎の曇天でございますが、土日の天候を考えますと、今日が一番かもしれません。 枚方市を出ますと、大きく南にカーブしまして、少しだけ天野川沿… トラックバック:0 コメント:6 2015年04月04日 続きを読むread more
郡津の桜… 京阪・交野線の郡津駅付近に見事な桜並木があることは、このブログでも事あるごとにお話しさせていただいております。 今年も、見頃の時期を迎えようとしています。 今年は、開花の発表があった翌日から少し追ってみました。 大阪で開花の発表があった翌日の3月28日(土) まだまだ、お花はほんの一部でございます。 週… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月03日 続きを読むread more
顔合わせ… 続けてお話しさせていただきました京阪のトーマス電車。 昨日の2月7日(土)、出勤時に「その時」がやってきました。 いつものように、枚方市まで行くために淀屋橋から特急に乗りました。 交野線に乗り換えるべく、ドア付近にまいりまして、向こうの方にある6番線に止まっている交野線の電車が見えました。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年02月08日 続きを読むread more
京阪特急トーマス号に乗る 今回の京阪トーマス電車には、本線の8000系特急車が参戦しておられます。 前回のトーマス電車の際には、3000系が担当しておられました。 今回は、特急車両を使用されており、しかも本格的な仕様になっております。 先頭車とダブルデッカー車以外は、下半分のみのハーフラッビングですが…、… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月06日 続きを読むread more