4年… 上町線の住吉・住吉公園間が廃止されて4年が経ちました。 あの日の想いに浸ろうと1月26日(日)の朝、住吉を訪問いたしました。 住吉公園から住吉までの間は、電車が走っていたときと同じ空間が広がっています。 交叉点があった界隈… 住吉公園への線路があった頃を思い出しながら… 同じ想いを持たれた同好の方がお越しに… 気持玉(1) コメント:7 2020年01月30日 続きを読むread more
夜明け前の阪堺電車… 1月25日(土)、出勤時に阪堺線を利用しようと夜明け前に住吉を訪れました。 恵美須町行の二番電車がやってくるまでのあいだ、少しだけ旧住吉公園駅への道のりを辿ります。 住吉鳥居前6時30分発恵美須町行の二番電車602号がやって来ました。 電車に揺られながら恵美須町に到着します。 現駅舎への到着シーン、あと… 気持玉(3) コメント:5 2020年01月27日 続きを読むread more
恵美須町…(4) 阪堺線の恵美須町駅を眺めています。 旧3番線に停まる平野行161号… この構図を試みましたが… 自動販売機が並んでいて見通しが効きませんでした。 平野行154号を眺めていた場所… 発車案内… のりば案内… ホーム中程から… 旧3番線の降車ホーム壁面にあった駅名標… おそらくこの辺りにあったの… 気持玉(5) コメント:8 2020年01月24日 続きを読むread more
恵美須町…(3) 阪堺線恵美須町駅を眺めています。 2番線に停まる247号… 1番線(旧 2番線)に進入する電車… 左手に、留置線に停まる電車(217号)が見えています。 留置線があったあたりを駅外側から眺めてみます。 今はなき1番線から浜寺駅前行151号が発車してゆくところです。 運行標識の置き場が見えていまし… 気持玉(4) コメント:5 2020年01月21日 続きを読むread more
恵美須町…(2) 阪堺電車の恵美須町駅を眺めています。 旧1番線の痕跡が残っていないか…と探してみました。 1番線を示す丸い表示が吊るされていたと思われる金具が一つだけ残っています。 アスファルトで埋められたホーム表面から、白線を示していたタイルがひとつだけ露出しています。 また、アスファルトの下から昔のホームの表面らしきも… 気持玉(4) コメント:7 2020年01月19日 続きを読むread more
恵美須町…(1) 浜寺側(南側)への移設工事が進み、来たる2月1日から新駅舎での営業が始まることになった阪堺電車の恵美須町電停。 60年以上のお付き合いになりますこの駅を、昔写真を振り返りながら眺めます。 物心ついたころ、あみだ池近くにある親戚の家を訪問するため、母に手を取られ旧1番線に入線したモ205形電車から降り立ったことがこの… 気持玉(4) コメント:7 2020年01月17日 続きを読むread more
恵美須町駅・朝… 1月11日(土)朝、いつもの通勤ルートとは異なりますが、阪堺線に乗って出勤しました。 各電停にホーム移転の案内が掲示されています。 住吉鳥居前6時51分発恵美須町行電車は505号でした。 車内にも恵美須町ホーム移転の案内… そして電車は恵美須町へ… 新しいホームを眺めながら… 現行ホームへ入って行きます。 … 気持玉(5) コメント:4 2020年01月14日 続きを読むread more
1月4日のお昼・5日の朝… 三が日もすぎ、翌4日(土)に所用のため上町線を利用いたしました。 この日も同好の方々をたくさんお見かけいたしました。 細井川から天王寺駅前行きに乗車。 今年3回目の601号でした。 車内から人波を眺めます。 客扱いのため住吉鳥居前と住吉に少し長い目に停まりました。 東天下茶屋にて下車。 所用… 気持玉(2) コメント:4 2020年01月10日 続きを読むread more
1月3日・阪堺のお正月、エピローグ 令和2(2020)年1月3日の住吉界隈。 夕刻となり、午後4時半過ぎに地上集札が終了いたしました。 夕暮れの住吉… 住吉鳥居前の下り浜寺駅前方面行ホームには電車待ちをするたくさんのお客様が並んでいます。 もう少し住吉界隈を行ったり来たりしてみます。 中央参道や電車道の提灯に明かりが灯りました。 まだ… 気持玉(1) コメント:5 2020年01月08日 続きを読むread more
1月3日・阪堺のお正月 令和2(2020)年1月3日、阪堺電車のお正月風景です。 普段は見ることのできない面白い光景… 金太郎塗装の166号と505号が縦に並んでいたところに164号が通りかかりました。 「紫おん」と164号、90年近い時を隔てた電車の「接近戦」です。 電車大活躍の光景… 視界にたくさんの電車が入ってくる光景は、や… 気持玉(2) コメント:9 2020年01月06日 続きを読むread more
1月3日、阪堺のお正月・序章 おだやかなお正月、今年も阪堺電車の正月特別輸送の様子を眺めてまいりました。 今年はお昼頃に所用が入っておりまして、半ば出撃をあきらめておりました。 とりあえず、朝に家を出ましてやって来た601号で東粉浜から恵美須町へと向かいました。今年の「初阪堺」です。 偶然にも向かいの席に同好の方が座っておられ、大変驚きました。早速… 気持玉(5) コメント:8 2020年01月04日 続きを読むread more
帰省… おだやかに明けた2020年、1月1日のお昼すぎに家を出まして家内の実家へと向かいました。 近鉄大阪上本町駅… 停車中の急行青山町行に乗車します。 到着してみますと、こんな素敵なものを用意してくださっていました。 奈良・三輪の銘酒「三諸杉」の「どぶろく」。 便の上が空いているのは900ml瓶に720mlを詰めているた… 気持玉(2) コメント:4 2020年01月03日 続きを読むread more
2020 謹賀新年 みなさま 新年あけましておめでとうございます 旧年中は、拙ブログにご来訪・ご愛読を賜り、まことにありがとうございます。 平成8(1996)年・子年の阪堺電車初詣記念乗車券です。 第12回目となった干支シリーズ最後となる初詣切符でした。 171号… 502号… 304号… … 気持玉(3) コメント:12 2020年01月01日 続きを読むread more
年越し、2019… 今年も残り少なくなってまいりました。 12月28日(土)、仕事納めのこの日の出勤は京阪8000系ダブルデッカー車の階下席です。 まさにガラガラ状態で淀屋橋を発車しました。 27日(金)の夜、帰宅時に上町線を利用しようと天王寺駅前へ… 住吉大社への初詣特別体制の案内が掲出されています。 住吉界隈の乗降案内… … 気持玉(4) コメント:10 2019年12月29日 続きを読むread more
12月21日の朝… 12月21日(土)の朝です。 細井川6時50分発の恵美須町行701号に乗車しました。 新しい恵美須町駅の工事の様子を眺めながら… 恵美須町到着。 旧2番線のすぐ南側で地質調査が行われていました。 同じ電車で折り返し… 我孫子道へ。 同好の方がおられました。 ご挨拶をさせていただきなが… 気持玉(3) コメント:4 2019年12月24日 続きを読むread more
屋根復活! 昨年9月4日に台風21号の直撃を受けた関西地方。 記録的な暴風と高潮により各方面甚大な被害を被りました。 阪堺電車でも、堺市内大道筋を走る区間の電停で三ヶ所の上屋が倒壊し、青天井での電車待ちを余儀なくされていましたが、このたび三ヶ所とも屋根が新しく建て替えられました。 それぞれ画像の上段は台風による被災直後のもので… 気持玉(3) コメント:8 2019年12月16日 続きを読むread more
12月8日の朝… 師走に入り、寒さが身に染むようになってきました。 12月8日(日)の朝、出勤前に阪堺電車に立ち寄りました。 同好の方がすでにお見えですので、ご挨拶をさせていただきました。 やってきた恵美須町行607号に乗車します。 事あるごとに現れる「607号」。 小説にある「177号」ではありませんが、私にとっての「縁起のい… 気持玉(2) コメント:7 2019年12月12日 鉄道 行ってきました 阪堺電車 続きを読むread more
変わる恵美須町駅… 阪堺電車恵美須町駅が変わりつつあります。 2番線(旧3番線)が、8月初旬終電後に封印されました。 8月10日、旧3番線のホーム南端から… 8月25日に訪問した時には、新しく駅南側に設置される予定の分岐器が置かれていました。 9月7日訪問の際、下り線側に新たに設置された2本の単線用架線支柱。 9月… 気持玉(4) コメント:9 2019年12月08日 鉄道 行ってきました 阪堺電車 続きを読むread more
11月30日朝… 秋も深まり冬の気配を感じるようになった11月30日(土)、朝に阪堺電車を眺めていました。 住吉鳥居前6時51分発の恵美須町行601号に乗車し、終点の恵美須町へ… この日は朝早くから164号がすでに運用に就いており、恵美須町から下って来られるところと離合しました、 恵美須町では新しいホームの工事が進んでいます。 … 気持玉(2) コメント:5 2019年12月03日 鉄道 行ってきました 阪堺電車 続きを読むread more
鞍馬から… 絶好の行楽日和となった11月23日(土 勤労感謝の日)、家内と2人で出町柳駅から叡電の観光電車「きらら」に乗り、洛北の鞍馬に居ります。 鞍馬線は、今年開通90周年を迎えられたそうです。 懐かしい写真が並べられています。 素敵な鞍馬駅舎を眺めます。 駅前には「天狗」… いい雰囲気の灯具が軒先に見える素敵なお店… … 気持玉(3) コメント:11 2019年11月28日 鉄道 行ってきました 叡山電車 続きを読むread more