住吉交叉点の終焉(11) 平成28(2016)年1月30日(土) 上町線住吉・住吉公園間の運行は今日限りです。 前日の夜、交叉点に立ち寄りました。 雨でした。ライトに照らされたレールがとても輝いていました。 そして翌朝… 私たちの祈りが通じたのか、夜明け前に雨が止みました。 住吉交叉点を渡る最期の電車… … 気持玉(1) コメント:7 2020年04月07日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(10) 平成28(2016)年1月14日の夜、知人から161号による貸切電車参加のお誘いをいただき、その最終行程である「住吉公園→天王寺駅前」に乗車させていただきました。 そのときの車内から見た住吉交叉点通過直前の画像です。 これが私の住吉公園から住吉交叉点を渡る最期の乗車になりました。 1月17日(日)… この朝の一番電… 気持玉(2) コメント:3 2020年04月02日 続きを読むread more
阪堺電車1101号デビュー… 3月28日(土)、阪堺電車4編成目となる超低床電車がデビューしました。 阪堺電車では、堺市の支援のもとに新型超低床電車「堺トラム」を3編成(第1編成は「茶ちゃ」・第2編成には「紫おん」・第3編成には「青らん」というニックネームが付けられています)運行されています。 今回の新型電車は、堺市の支援金を減らし、阪堺電… 気持玉(3) コメント:13 2020年03月30日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(9) 平成28(2016)年1月… 上町線住吉・住吉公園間にとって最期のお正月が終わり、日常の風景に戻りました。 いよいよこの区間に別れを告げなければならない時が近づいてきたことを実感させられます。 1月10日(日)朝… 住吉大社北参道から、住吉公園に入るこの日の一番電車503号を眺めます。 天王寺駅前に向かう5… 気持玉(0) コメント:2 2020年03月28日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(8) 年が明けた平成28(2016)年。 上町線の住吉・住吉公園間は最期のお正月を迎えました。 1月1日、実家への年始あいさつのため家族で住吉公園から上町線を利用、住吉公園から355号に乗車し住吉交叉点を通過… 交叉点を通過する車内から眺める最期のお正月風景は忘れられないものとなりました。 1月3日、住吉交叉… 気持玉(1) コメント:4 2020年03月25日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(7) 平成27(2015)年12月27日 長らく戦列を離れていた503号が復帰され、住吉交叉点にも姿を現しました。 この日は、南西側へ少しだけ離れたところで交叉点を眺めました。 年も押し詰まった12月30日(火)… そして、12月31日(水)… 住吉交叉点にとりまして、最期の歳末とお正月を迎えます。 … 気持玉(1) コメント:0 2020年03月21日 続きを読むread more
「ひのとり」… 3月15日(日)、所用で奈良に出かけました。 近鉄大阪難波駅にてデビューしたばかりの「ひのとり」に遭遇…。 名古屋からの長旅を終えて翼を休める「ひのとり」… 折り返し作業のため、大阪難波駅を離れます。 2番のりばに到着した当駅始発の賢島行特急「しまかぜ」 人気列車のため、みるみる席が埋まって行きました。 … 気持玉(8) コメント:9 2020年03月17日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(6) 平成27(2015)年12月23日(火 先帝陛下の天皇誕生日)、「さよなら住吉公園161号車撮影会」と題された阪堺電車主催の撮影会が行われました。 住吉公園駅の1番線と2番線に161号とともにもう1両を並べて撮影できるという、とても貴重な撮影会です。 4部構成でそれぞれ車両の配置を変え、各部先着順で30名ずつの計120名が参加でき… 気持玉(1) コメント:2 2020年03月13日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(5) 好評だった161号の特別運用、この年(平成27(2015)年)の12月初旬に第2段として平日の早朝に一般営業が「我孫子道→恵美須町→我孫子道→天王寺駅前→我孫子道」というルートで行われました。 この運用の出庫便で恵美須町に向かえば出勤時刻に間に合いますので、運用初日の12月8日(月)に早速利用。 出撃した早朝の住吉交叉点…… 気持玉(5) コメント:0 2020年03月09日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(4) 住吉公園への路線廃止を目前に控えた平成27(2015)年の晩秋、普段は貸切専用の161号が期間限定で一般運用に就かれました。 161号は、昭和40年代初頭の姿をイメージした復元のあと貸切専用となり、一般運用に就かれることはなくなりました。 私は、住吉交叉点をわたって住吉公園に出入りするところが電車のサイドビューを眺めるのに… 気持玉(3) コメント:3 2020年03月05日 続きを読むread more
早朝… 2月22日(土)、出勤に阪堺線を利用いたしました。 上町線住吉3番のりば裏にある整形外科さんの跡地(移転され解体された跡地です)の工事が始まり、フェンスで囲われました。 15階建のマンションが建つそうです。 501号で恵美須町へ… 完成が近づく恵美須町駅では、仮設通路の横で本通路の工事が進んでいます。 … 気持玉(2) コメント:4 2020年03月01日 続きを読むread more
御堂筋線の話題… 大阪メトロ御堂筋線が北大阪急行電鉄との相互乗入れを開始して50年になることを記念して、御堂筋線の最新型車両に記念標識が掲出されています。 千里中央側の標識 なかもず側の標識 乗り入れが開始された頃の懐かしい車両と現在の車両…、粋なデザインです。 北大阪急行の電車にも掲出されている編成があり、記念ラッピング車両も運行… 気持玉(2) コメント:6 2020年02月28日 続きを読むread more
卒園… 南海沿線の遊園地「みさき公園」は、来たる3月31日をもって閉園されます。 南海難波駅のホーム一角に「卒園」と銘打った装飾が行われています。 みさき公園の主役たちに「卒園証書」です。 猿山のお猿さんたちへ… パンダの乗り物さんに… ジェットコースターさんに… そして、なんと… 気持玉(9) コメント:7 2020年02月24日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(3) 平成28(2015)年11月14日(土)午後、堺市内で開催されていた路面電車フェアの帰り途… 161号の貸切電車に出逢いました。 11月15日(日)朝、住吉公園に入る164号を見かけました。 住吉公園から出てこられたところです。 こんな光景を見ることができるのも、あと少しになったのです。 気持玉(2) コメント:3 2020年02月20日 続きを読むread more
旧恵美須町駅その後… 新駅舎への移転のため、令和2(2020)年1月31日の終電車をもってその役目を終えられた阪堺電車旧恵美須町駅。 2月9日(日)の朝です。 この朝も同好の方々とこの場所でお逢いいたしました。 新駅舎の頭端部から旧駅を眺めます。 レールが取り払われ、切断されたレールが片隅に積み上げられています。 幼い頃から見慣… 気持玉(4) コメント:5 2020年02月17日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(2) 平成27(2015)年のお話です。 10月12日(日)朝、 住吉公園発の電車最前列に陣取った私の前を貸切電車162号が先行して行きました。 お正月でしか見ることのできないような光景です。 この朝は車庫をのぞいてきておりまして、161形電車がみんな車庫奥にパンタを下ろしてお休み中であることを確認していましたので、突然目… 気持玉(3) コメント:4 2020年02月14日 続きを読むread more
住吉交叉点の終焉(1) 平成27(2015)年8月末頃、上町線住吉・住吉公園間の廃止が公告されました。 あと5ヶ月で見慣れた光景が消えてしまう…… 予想はしていましたが、大きな衝撃でした。 いつもの景色を目に焼き付けておこう…、と住吉公園駅と住吉交叉点に足繁く通いました。 9月5日(土)… 9月6日(日)… … 気持玉(2) コメント:2 2020年02月09日 続きを読むread more
2月2日、朝 2月2日(日)の朝です。 この朝は住吉へ出てすぐに恵美須町を目指しました。 住吉鳥居前7時46分発恵美須町行… 603号です。 新しくなった恵美須町駅に到着。 すでに同好の方々がお見えでした。 新しい恵美須町駅を明るい時間帯に見るのは初めてです。 車止めは旧駅舎のものを流用しているのかもしれません。… 気持玉(6) コメント:4 2020年02月06日 続きを読むread more
恵美須町、2月1日 阪堺線・恵美須町駅が南に移転し、2月1日から供用を開始されました。 初発電車で一番乗り…、と洒落込みまして、自宅を午前5時過ぎに出発。 静まり返った住吉界隈です。 住吉5時23分発の恵美須町行初発電車を待ちます。 ほどなく現れた天王寺駅前行の初発電車707号。 続きまして恵美須町行初発電車705号… これに乗車しま… 気持玉(6) コメント:10 2020年02月03日 続きを読むread more
恵美須町、1月31日… 現駅舎での営業最終日となった1月31日(金)、朝に阪堺線を利用して出勤いたしました。 東粉浜6時33分発恵美須町行704号に乗車。 まだ夜明け前ですので明るさは少しだけですが、明るい空のもとでこの駅に入るのはこれが最期でしょう。 停車中の704号を少し遠目に眺めます。 大阪メトロ堺筋線に乗り換えて出勤いたしました。 … 気持玉(5) コメント:12 2020年02月01日 続きを読むread more